メニュー
 

お知らせ

りんくブログを更新しました。 [2025.05.19更新]
自身のこと
【新サービス】自立訓練事業所ここえーる 開設のお知らせ  [2025.04.21更新]

平素より「はたのグループ」各事業所をご利用いただきましてありがとうございます。

「はたのグループ」では、秦野病院、はたの渋沢クリニック、はたの林間クリニック、子どもメンタルクリニック、訪問看護ステーションえみふる等で、医療サービスを提供するとともに、就労移行支援・就労継続支援B型・生活介護・グループホーム・相談支援事業所 等の様々な形態の障害福祉事業所を運営し、多様化する患者様、利用者のニーズに対応してきました。

この度、より細かなニーズに応えていくために新たに「自立訓練事業所ここえーる」を開設する運びとなりました。

「自立訓練事業所ここえーる」では、社会復帰・地域参加に向けた準備のサポートを実施いたします。

つきましては、開設前の事前説明会を実施していますので、ご興味ある方はぜひ問い合わせください。

ここえーるチラシ

【お問合せ】

受付時間 8:45~16:45
事前説明会 随時行っております。
お気軽にご連絡ください。
0463-75-0032

 

※上記の番号は「秦野病院」の代表番号となります。お電話の際に「ここえーるの件で電話しました」とお伝えください。

 

ネット申し込みはこちら‼

 

ここえーるパンフレット

りんくブログを更新しました。 [2025.03.14更新]
失敗体験
りんくブログを更新しました。 [2025.03.01更新]
各プログラムで取り組んだこと
3/30(水) 就職相談会を開催いたします!  [2022.03.11更新]

就職相談会

年末年始休業のお知らせ  [2021.12.28更新]

12/30~1/3は休業とさせていただきます。

見学説明会のお申し込みの際は、1/4以降の返答となりますのでご了承ください。

見学説明会の開催日程が変更になります  [2021.11.22更新]

毎週水曜日、または木曜日を見学説明会としていましたが、今後は曜日に関わらず随時受け付けいたします。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

オンライン説明会も同様となりますので、見学説明会のお申し込みの際に、来所かオンラインかを選択していただく形となります。

また都合によりお受けできない日程もございますので、予めご了承ください。

↓↓詳しくはこちらをご確認ください↓↓

見学説明会

見学説明会:12月の日程を更新しました。  [2021.11.06更新]

見学説明会

11/24(水) 就職相談会を開催いたします!  [2021.10.26更新]

就職相談会

オンライン説明会:12月の日程を更新しました。  [2021.10.21更新]

オンライン説明会

豊富な就労支援プログラム

〇PCスキルトレーニング

  

 

『EGラーニング』(officeソフト(Excel、PowerPoint、Word)、Adobe、プログラミング、タイピングなどが学べる自主学習ツール)を導入しておりますので、仕事で役立つパソコンスキルの勉強ができます。

パソコンが苦手な方でもスタッフがサポートいたしますので、安心して参加できます。

 

〇働くための基礎スキル

 

ビジネスマナーやコミュニ―ションスキルの向上を目指すプログラムを用意しております。

敬語の使い方、電話応対、名刺交換、ビジネス文書の書き方、職場でのあいさつの仕方、報連相など、仕事を行う上で必要な知識を学び、スキルを習得することができます。

 

〇自己理解を深める

適職を見つけるためや、安定して働くための体調管理(ストレス対処法)を行うために、自己理解を深めるプログラムを行っております。

自分取説の作成を通して、障害理解を深め、ストレス対処法や職場に求める合理的配慮(※)を把握していきます。りんくでは、長く働くためには自己理解を深めることが必要不可欠だと考えています。

 

~合理的配慮とは~
 合理的配慮とは・・・障害のある方が、社会の中で平等な生活を送れるよう、社会的障壁を排除すること。

 

〇実践的な模擬訓練

模擬訓練として、「クリップの色分け」や「電卓計算」などの単純作業や、与えられたテーマを元に成果物を作成していく実践的なグループワークを行っています。

 

〇専門家による特別講義

【心理プログラム】

公認心理師による集団心理プログラムを実施しています。認知行動療法やストレス対処に関する講座などを行い、ストレスマネジメントについて学びます。

 

【栄養講座】

管理栄養士による栄養管理に関する講座を実施しています。「栄養について」「免疫力」「睡眠と栄養」など、健康の基本となる、食事、栄養管理についても学ぶことができます。

 

>プログラム詳細はこちら

職場実習/職場体験や施設内作業について

〇職場実習、施設内作業に力を入れる目的

普段のプログラムに加えて、「職場実習・職場体験」や「施設内作業」にも力を入れています。

実習は、実際の職場環境で業務を体験し、就労に必要なスキルや知識を習得するための重要なプロセスです。実習を通じて、りんくで習得した知識を実戦で試すだけでなく、新たな課題の発見や自己理解を深める機会を得ることができます。

 

〇職場実習・職場体験

 

地元の企業等と提携して複数の実習先をご用意しています。

 

〇施設内作業について

職場実習・職場体験前のステップとして、施設内での作業や一般企業から受託した内職作業を実施しています。

 

施設内作業

資料作成、電話応対、トイレ清掃等

  

 

 

内職作業

化粧品の箱作り、商品説明書の折り込み、等

内職作業に参加した方には工賃が出ます!

 

>プログラム詳細はこちら

就職活動の息抜きに「レクリエーション」も開催しています!

 

 

日々の就労訓練、就職活動の息抜きに、様々レクリエーションを実施しています。

例・・・「クリスマス会」「パークゴルフ」「動物園」「博物館」「ゲーム大会」「カードゲーム」「将棋・麻雀」など

りんくでは就職活動も手厚くサポートしています!

就労訓練をしたのちに、就職活動まで徹底してサポートしています。

 

就活サポートの具体例

ハローワーク同行

応募書類添削

応募までの手続きのサポート

企業との連絡調整

面接練習

面接同行

等  

 

りんくの就活サポートは適職を一緒に見つけるところからはじまり、そのためにハローワークと連携しながら、利用者様の希望と求人状況を踏まえ応募する求人を探して行きます。書類(履歴書、職務経歴書)の作成、企業との調整、面接など手間のかかる就職活動において、りんくのスタッフがマンツーマンでサポートいたします。

 

 

独自の求人もご紹介しています!

ハローワークに掲載されている求人以外にも、関係機関から紹介された求人、企業から直接いただいた求人など、多種多様な求人情報を取り揃えています。自身の希望に沿った求人を自ら見つけることも重要ですが、+αとして、様々な求人情報をご紹介しています。

 

 

圧倒的な就職実績!

 

【令和3年~6年度 就職者実績】

約90%の方が就職されています!

※令和3~5年度中にりんくを卒業された方のなかで「一般就労」された方の割合を示しています。

各年度における就職者実績

令和3年度…14名

令和4年度…7名

令和5年度…12名

令和6年度…14

過去4年間の年間就職者数 平均約11名

全国の一事業所あたりの年間平均就職者数の2倍以上!

※全国の一事業所あたりの年間平均就職者数 約4.3名。「社会保障審議会障害者部会資料」(厚生労働省)をもとに算出。

 

【令和3年~5年度 定着実績】

 

※令和3~5年度中にりんくから就職された方のなかで6ヶ月経過された方の割合を示しています。

 

>「就労実績」詳細はこちら

 

SNSで活動の様子を配信しています!

交通案内

〒259-1315
神奈川県秦野市柳町1丁目16‐1Tビル2階
渋沢駅北口から徒歩2分
大きい地図はこちら

お問合せ

TEL:0463‐88‐0080
受付:月曜日~土曜日(日曜日・祝日休み) 8:45~16:45
お気軽にお問合せ下さい。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME