りんくブログ
自分自身について
(2023.10.26更新)
私には小学生の子供がいるのですが、子どものこだわり・偏食に悩まされながらも、その都度寄り添いながら、付き合いながらの生活を送っています。
例えば偏食でいうと、
・お汁粉1か月
・コンビニ弁当を何… ▼続きを読む
趣味について
(2023.10.18更新)
こんにちは。
りんくメンバーのKです。
今迄はハンドメイドが嫌いだったけれどレジンというものと出会い、少しだけハンドメイドをやってみようと思いました。
型に流して固めるだけの作業… ▼続きを読む
りんくのプログラムについて
(2023.10.11更新)
月曜日…週間目標・午後体力アップ
休み明けというのもあり、1週間の生活記録表をグループに分かれてグループごとに発表をして、緊張をほぐしながらフィードバックを行いながら、話す力を身に着けています。
… ▼続きを読む
りんくを利用して
(2023.10.05更新)
初めまして、こんにちは。
りんくメンバーのKです。
就労移行支援事業所りんくを知り合いから勧められました。
当時は行くまでに、あまり乗る気でもなく凄く考えましたが、このまま、また… ▼続きを読む
バイクの魅力
(2023.09.26更新)
私はもともと「バイク」には、そんなに興味を持っていませんでした。
幼少の頃は車の方が大好きで、ミニカーで遊んでいるような子供でした。
だってバイクってなんかうるさくて不良の乗り物的で興味が持てなか… ▼続きを読む
私の失敗体験
(2023.09.20更新)
「私の失敗体験」。。。というよりも、「苦手だな~」と思うこと。
それは「就活講座」のプログラムにある「面接のマナー」と「面接の模擬練習」です。
再就職するにあたっては、「面接」は避… ▼続きを読む
各プログラムで取り組んだこと
(2023.09.13更新)
りんくでは、様々なプログラムがございます。
基本的には「障がいを抱えていても就職し、就労を定着化させる」が目的の内容です。
詳細については、ブログだけでは説明しきれませんので、今回は割愛致します。… ▼続きを読む
りんくを利用して
(2023.09.07更新)
私は「うつ病」を発症し、半年ほど寝たきりの生活を送っており、仕事も退職してしまいました。
その後、通院を重ね、日常生活を不安定ながらも送れるまでに快復傾向にありました。
そんなおり「日常生活は何と… ▼続きを読む
自身の趣味について
(2023.08.30更新)
こんにちは、りんくメンバーのKと申します。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
まだまだ厳しい暑さが続いていますね。
さて、今回は私の趣味について語っていこうと思います。
私の趣… ▼続きを読む
自信の成功と失敗
(2023.08.22更新)
こんにちは、りんくメンバーのKと申します。
今回は自身の成功と失敗について話していきたいと思います。
まずは自身の成功についてです。
自分の成功したことは、りんくに来たことです。… ▼続きを読む