新年度
こんにちは、りんくスタッフです。
4月は年度の始まりですね。入学式を控えた方、新社会人となった方、沢山いらっしゃると思います。新しい環境で、楽しみでもあり、不安もあり・・・色々な思いを持つと思います。
私は緊張しやすく、新しい環境にはガチガチに固まってしまうタイプでした。
特に「失敗したら笑われるんじゃないか」「頭が真っ白になる」等・・・。
しかし、「失敗したら次頑張ればいいや」と考え方を変えたところ、以前よりは緊張の度合いが減ったように思います。加えて、他人が失敗しても、自分はさして気にしないことから、他人からも自分はそうみられているはず、と思うようになりました。
緊張しやすい方は、考え方、見方を変えると多少緩和されるかもしれません。
ちなみに、日本の入学式はなぜ4月かご存じですか?昔は秋にお米を作り、納税が主流でしたね。しかしそれには時間がかかるため、お金の出入りを管理するのが3月になってしまったそうです。そして、国の会計年度として4月始まりが決まり、それに学校が揃えたとされています。
海外は9月入学が多いらしいですね。色々調べると、知らなかったことが知れて楽しいですよ。
新年度始まりましたが、皆さん無理せず頑張っていきましょう(‘ω’)ノ
就労移行支援事業所りんくでは、障がいのある方の「働く」をサポートしています。就職前の訓練から、就活支援、就職後のサポートを一貫して行っています。
ご興味のある方は、まずはご連絡いただければと思います。
見学説明会も随時受付しております。